「緊急地震速報」とは
地震は、P波と呼ばれる小さな揺れのあと、S波と呼ばれる大きな揺れが来ます。緊急地震速報は、このP波をとらえ、地震の規模や震源地を予測し、気象庁が、大きな揺れのS波が来る数秒から数十秒前に発表するものです。気象庁は、震度5弱以上と予測された時に発表します。ただ、震源の近くでは、情報が間に合わないこともありますし、予測震度で、プラスマイナス1程度の誤差があるといった技術的な限界もあります。しかし、わずかな時間を生かして地震の被害を減らすことができるものと期待されています。

1S波が来る前にP波を地震計がとらえる


2気象庁が地震の規模などを予測し発表
注:気象庁が発表する緊急地震速報において、予測された最大震度が5弱以上の場合に、WOWOWではチャイム音と共に地震が起きた場所と強い揺れが 予測される地域を音と文字でお伝えします。表示される地域は、震度4 以上の予測地域です。