「突出したキャラクターを持ったスーパースターと名勝負製造機の試合、面白くならないわけがない」“総合格闘技のパイオニア”宇野薫がマクレガー復帰戦にWOWOW解説で参戦!
MMAの最強問題児にして最大のスーパースター、コナー・マクレガーがUFCに帰ってくる!
日本時間の1月19日(日)、アメリカ・ネバダ州ラスベガスのT-Mobileアリーナで開催される『UFC246』。そのメインイベントで、マクレガーが1年3カ月ぶりに復帰。名勝負男として名高い、“カウボーイ”ドナルド・セローニとウェルター級マッチで対戦する。
この一戦の見どころとUFCの魅力を、当日正午よりWOWOWライブで放送される『UFC-究極格闘技-』の解説を務める“総合格闘技のパイオニア”宇野薫に語ってもらった。
——宇野選手が2001年にUFC初参戦(『UFC30』UFCバンタム級王座決定戦 vsジェンス・パルヴァー)してから、もう19年になるんですよね。
「早いですよね。でも、たぶん僕はUFCで結果を出せなかったからこそ、現役を続けられている気がしますね。あそこでいいパフォーマンスができなかったことが悔しくて、この年齢ですけど、いまだに“オクタゴンに戻りたい”“いま自分がUFCで戦ったらどうなるんだろう”と思い続けていますから。」
――宇野選手はUFCでタイトル戦を2回経験していますが(1敗1引き分け)、そこでベルトが獲れなかったことが、その後の練習や試合の原動力になっている、と。
「もしUFCのベルトが獲れていたら満足して、もっと早く辞めていたと思うんですよ。でも、獲れなかったことへの悔しさと未練が、僕が戦い続ける理由のひとつにもなっているので、UFCってそれぐらい魅力的な場所なんですよね。」
――宇野選手が感じているUFCの一番の魅力はなんですか?
「やはり、総合格闘技の元祖であり、最高峰。誰もが認めるメジャーリーグということが一番ですよね。僕自身、総合格闘技の世界一の舞台だと思っていますし、1993年に誕生してから今日まで、ずっと進化し続けているのがすごい。どんどん強くてキャラクターがある選手が出てくるし、常に技術革新が行われていますから。」
——UFCは定期的にとんでもない選手が出てきますが、『UFC246』で1年3カ月ぶりに復帰するコナー・マクレガーは、その最たるものですよね。
「マクレガーは最初に見た時から“強い選手が出てきたな”“スターになるんじゃないかな”と思ってたんですけど、あれよあれよという間に、スーパースターになりましたからね。」
――マクレガーの一番の魅力はどこにあると思いますか?
「やはり強さと華やかさですね。試合前にあれだけリップサービスをしていながら、しっかりと結果を出すところも魅力だと思いますし。僕はファッション的なアプローチも気になるんですけど、マクレガーはオシャレを超えたセレブリティな服装がいいですよね。」
——「このスーツ高いぞ」って一目でわかる服装で会見にも出てきますからね(笑)。
「でも、トレーニングウェアはけっこう地味で、ちゃんとシャツをパンツにインしてたりして、そのギャップもいいんですよね(笑)。」
——人前では、“マクレガー”を演じるけれども、練習は超マジメなんでしょうね。
「そうだと思います。でも、人前に出ればマスコミがよろこぶような発言をして、その発言のひとつひとつが世界中に報じられるという。そこまでやれる選手は、これまでの総合格闘家にはいないタイプですよね。」
——試合前のビッグマウスは、すべて自分に跳ね返ってくるわけですから、マクレガーはすごくリスキーなことを毎回やっているんですよね。
「僕には絶対にできないことです(笑)。僕はビックマウスが言えずに黙っているタイプなんで。だからこそ、マクレガーみたいな選手には憧れますね。今回の復帰戦もすごく楽しみです。」
写真:Getty Images
――『UFC246』で行われるマクレガー復帰戦の相手はドナルド・セローニですが、これは夢の対決ですね。
「セローニは、彼がデビュー1年ぐらいで、まだUFCにも、WECにも出る前のルーキー時代から知っているんですよ。2007年に日本のCAGE FORCEという大会に出場していて、僕もそのイベントの手伝いをしていたので。そのセローニが、UFCであれだけの結果を残して、しかも10年近くトップで戦い続けている。そして今度、マクレガーと戦うというのは、何か感慨深いものがありますね。」
――WEC時代も含めると、世界トップレベルの試合を10年以上、年に4試合ペースでずっと続けているわけですからね。
「ものすごいことですよね。しかも、誰かメインイベントで負傷欠場しようものなら、“代わりに俺がやる!”ってすぐに名乗り出たり。セローニのそういう精神力に関しては、“一体、どんなメンタルをしているんだ?”と興味ありますね。」
——あのレベルの試合をやるというのは、精神的な消耗もすごいはずです。
「ファイターって、試合に向けていろんなことを犠牲にして、自分を極限まで追い込んで戦うので、試合が終わったら勝っても負けてもしばらくは休みたいものなんです。でも、セローニの場合、1カ月もしないうちに戦ったりしたこともありますからね。UFCのあのレベルでそれを長年できるって、セローニもまた、唯一無二の存在だと思いますね。」
――最近のセローニの戦いぶりに関しては、どう見ていますか?
「UFCは技術がどんどん進歩していますけど、その中でセローニは自分のスタイルを貫きつつ、アップデートして結果を出し続けているところがすごいと思いますね。最近、やや打たれ弱くなった感はありますけど、打たれてもそこから盛り返していく技術と精神力は健在ですし。そこはベテランのインサイドワークですよね。打撃の打ち合いの中で急に組みにいったり、戦いをよく知っていますよね。」
――激闘型に見えて、すごくうまい戦いをする選手だと。
「だからこそ、あれだけの試合数を戦い続けることができるんだと思います。激闘型の選手はどうしてもダメージが蓄積してしまって、現役を長く続けられない人も多いですけど、セローニはそこをうまく回避していますから。」
――では、そんなセローニとマクレガーの対戦は、どんな試合になると思いますか?
「名勝負製造機と、突出したキャラクターを持ったスーパースターの試合ですよね。面白くならないわけがない。ただ、マクレガーは1年3カ月ぶりの試合で、3年間UFCでの勝利から遠ざかっていますから、その辺のメンタル面がどう左右するのかな、とは思いますね。僕も去年の11月、3年半ぶりに勝つことができたんですけど、長く勝利から離れていると“本当に勝てるんだろうか”って、すごく不安がつきまとうんですよ。はたして、マクレガーもそういう精神状態になるのかどうか。もしかしたら、全然気にせずにいつも通りのパフォーマンスをしてくるかもしれないですけどね(笑)。」
――精神面も含めて、マクレガーがどんな状態で出てくるかがポイントだと。
「そこが気になりますね。あと、2017年にはフロイド・メイウェザー戦という別次元のビッグマッチも経験して、とてつもない大金も手にしたわけじゃないですか。さすがに以前よりはハングリー精神も薄れていると思うんですよ。昨年のハビブ・ヌルマゴメドフ戦もかつてのようなギラギラした部分が少し薄れていたような気がしましたし。マクレガーについては、そこが気になりますね。一方、セローニからしたら、勝てばこんなに美味しい相手はいないわけですから、モチベーションは最高だと思うので。その辺の両者の精神状態にも注目していますね。」
――では、ズバリ勝つのはどちらだと思いますか?
「僕はマクレガーの勝利を予想しますね。やはりセローニは長年戦い続けてきたダメージの蓄積で、少し打たれ弱くなっているし、反応も一瞬遅れたりしているんですよ。そうなると、マクレガーのような速い打撃を持っている選手とやったとき、厳しいんじゃないかと思うんですよね。」
――マクレガーは長いリーチで、遠い間合いからも速いストレートが打てますしね。
「倒せるパンチを持っていますから。一発当たったら、そのまま意識を飛ばしてしまうんじゃないかなって。セローニはこれまで、ヒザが少し落ちるくらいのダメージを受けても、追撃をうまくかわして反撃していましたが、マクレガーのパンチをもらってしまったら、それも難しいんじゃないかなって。」
——一発が命取りになる可能性が高いと。
「だから極力もらわないようにしないといけない試合だと思います。逆にセローニが勝つとしたら、ハイキックですかね。見えない角度から打ってくるハイキックがすごくうまいので。それが当たれば、マクレガーでも倒れると思いますから。どっちにしても一瞬にして勝負がつく可能性があるので、本当に目が話せない試合ですよね。」
――宇野選手は、マクレガーやセローニと階級が近いですが、「もし戦えば」といった目で、やはり見てしまいますか?
「いや、さっき“UFCにもう一度上がりたい”と言ったばかりですけど、タイトルマッチクラスになると、観ながら「すげー! すげー!」ばかり言って、ちょっとファンに戻っちゃうところがありますね(笑)。」
――宇野選手でもそうなってしまいますか(笑)。
「世界一の舞台の本当に最高峰ですからね。だからこそ、僕はそれを身体で知りたいんですよ。いまの若いトップファイターがどれだけ強いのか。それを体感できたら、現役生活終わってもいいぐらいに思っているので。可能性は少ないですけど、それが自分の大きな目標であり、夢ですね。」
――現役ファイターでいる限りは、そこを目指したい、と。
「今、日本人UFCファイターも少なくなってきていますし、日本人が上がることすらなかなか難しい舞台になっていますから。今、UFCに出ている日本人選手には頑張ってもらいたいし、あの最高峰を目指す若い日本人選手がもっと増えてほしいですね。若い選手に、あそこに挑戦する気持ちを持ってほしいんです。僕もそうでしたけど、UFCに挑戦したからこそ今の自分があるし。ものすごく勉強にもなったので。だから若い選手にも、あの最高の舞台、最高峰の戦いを体感してほしいですね。」
(取材/文・堀江ガンツ)
◆◆◆WOWOW『UFC-究極格闘技-』放送スケジュール◆◆◆
『生中継!UFC‐究極格闘技‐ UFC246 in ラスベガス UFC最強問題児マクレガー、全世界待望の復帰戦!』
1/19(日)午後0:00 WOWOWライブ 生中継 ※終了時間変更の場合あり
(WOWOWメンバーズオンデマンドにて同時配信)
1/23(木)深夜0:00 WOWOWライブ リピート
(WOWOWメンバーズオンデマンドにて同時配信)
【対戦カード】
<ウェルター級> コナー・マクレガー vs ドナルド・セローニ
【収録日・収録場所】
2020年1月18日/アメリカ・ネバダ州ラスベガス T-Mobileアリーナ
【出演】
解説:宇野薫、堀江ガンツ
実況:髙柳謙一
進行:渋佐和佳奈
<今後の放送スケジュール>
『生中継!UFC‐究極格闘技‐ UFC247 in ヒューストン 絶対王者ジョーンズ&女子フライ級王者シェフチェンコ、ダブルタイトルマッチ!』
2/9(日)午後0:00[WOWOWライブ]生中継 ※終了時間変更の場合あり
(WOWOWメンバーズオンデマンドにて同時配信)
■詳しくはUFC 番組オフィシャルサイト(https://www.wowow.co.jp/sports/ufc/)をチェック!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
-
2022/07/28
“史上最大の番狂わせ”からのリベンジなるか⁉『UFC277』WOWOWで独占生中継&ライブ配信!世界のTK「どれだけ戦略を練ってくるかが、一つの鍵になる」
-
2022/06/30
ミドル級王者アデサニヤ、5度目の防衛戦!『UFC276』WOWOWで独占生中継&ライブ配信!「変幻自在vs正統派、どれだけ自分らしさが出せるかがポイント」“世界のTK”が分析!
-
2022/06/09
元RIZINライトヘビー級王者プロハースカがUFC3戦目で王座挑戦『UFC275』WOWOWで独占生中継&ライブ配信!注目の一戦“世界のTK”はこう見る!
-
2022/05/02
ダブル王座防衛戦『UFC274』WOWOWで独占生中継&ライブ配信!激闘必至の注目カードの行方を“世界のTK”が読み解く‼
-
2022/04/07
フェザー級防衛戦&バンタム級王座統一戦のWタイトルマッチ『UFC273』WOWOWで独占生中継&ライブ配信!世界のTK「ヴォルカノフスキーはまるで超サイヤ人(笑)」
-
2022/03/03
UFC一番の犬猿の仲!ウェルター級スター同士が初対戦『UFC272』WOWOWで独占生中継&ライブ配信!“世界のTK”が見る勝負の分かれ目とは⁉
-
2022/02/10
「MMAのいろんな要素が詰まったトップ・オブ・トップの戦い」ミドル級最強同士が再び!『UFC271』WOWOWで独占生放送&ライブ配信!
-
2022/01/19
「最重量級と最軽量級、このコントラストだけでも今回のUFCは面白い」ヘビー級&フライ級の2大タイトル戦『UFC270』WOWOWで独占生放送&ライブ配信!
-
2021/12/10
ライト級最強の称号はどっちだ⁉『UFC269』WOWOWで独占生放送&ライブ配信!「頂上対決であると同時に、新たなライト級大戦争の始まり」“世界のTK”が大一番の見どころを語る!
-
2021/11/05
圧倒的強さを誇るウェルター級王者ウスマン5度目の防衛戦『UFC268』WOWOWで生中継&ライブ配信!TKが語るウスマン攻略への糸口とは⁉
-
2021/10/28
ブラホヴィッチのライトヘビー級2度目の防衛戦&反則で王座から陥落したバンタム級前王者ピョートル・ヤンが再び王座に挑む『UFC267』の見どころを世界のTKが解説!WOWOWで放送&ライブ配信!!
-
2021/09/22
「今回ばかりは蓋を開けてみないとわからない」フェザー級ヴォルカノフスキーがオルテガと対戦する防衛戦&女子フライ級のWタイトルマッチ!『UFC266』WOWOWで生中継&ライブ配信!!
-
2021/08/05
“真のヘビー級最強を決める戦いの始まり”「UFC265」WOWOWで生中継&ライブ配信!注目の一戦の見どころを“世界のTK”が解説!
-
2021/07/08
ライト級ポワリエとUFC最強の問題児マクレガーが因縁のリマッチ『UFC264』WOWOWで生中継&ライブ配信!決着の瞬間を迎える注目の一戦の見どころを“世界のTK”が語る!
-
2021/06/10
防衛戦&ダイレクトリマッチのWタイトルマッチ『UFC263』WOWOWで生中継&ライブ配信!両試合のキーポイントを“世界のTK”はどう見る !?
-
2021/05/13
群雄割拠のライト級の新王者決定戦『UFC262』WOWOWで生中継&ライブ配信!「トップ選手同士の対戦だが、ワンサイドになる可能性も」“世界のTK”が注目ポイントを解説!
-
2021/04/23
豪華3大タイトルマッチが組まれた『UFC261』WOWOWで生中継&ライブ配信!メインイベントは7カ月ぶり再戦のウスマンvsマスヴィダル「どっちのペースで試合が動いていくかが大きなポイント」世界のTKが見どころを語る‼
-
2021/03/25
「最も完成されたヘビー級ファイターのミオシッチと、まだまだ化ける可能性を秘めているガヌー、これは非常に見どころのあるタイトルマッチだ」―『UFC260』WOWOWで生中継&ライブ配信!
-
2021/03/04
「ブラホヴィッチを倒したら、アデサニヤの強さは本当に次元が違うことの証明になる」WOWOW独占放送『UFC259』注目の一戦を世界のTKが言及!
-
2021/02/09
難攻不落の王者ウスマンに元柔術世界王者のバーンズが挑む『UFC258』WOWOWで独占生中継!長期政権の誕生か戦国時代の到来か……!?“世界のTK”はこう見る!!
-
2021/01/19
“UFC最強問題児”コナー・マクレガーがオクタゴンに再降臨!『UFC257』WOWOWで独占生中継!豪華リマッチの見どころを“世界のTK”が徹底解説
-
2020/12/09
「餌の撒き合い、先の読み合いの展開になれば、すごく面白い試合になる」UFC史上初のナンバーシリーズ2大会連続、21日ぶりの防衛戦となる『UFC256』の注目ポイントをWOWOW解説者の“世界のTK”髙坂剛が解説!
-
2020/11/18
『UFC255』男女軽量級ダブルタイトルマッチ!フライ級王者フィゲイレードの初防衛&女子フライ級シェフチェンコ4度目の防衛なるか!?WOWOW『UFC -究極格闘技-』解説者でもある“世界のTK”が両マッチの展開を分析!
-
2020/10/23
「ヌルマゴメドフを窮地に追い込める選手がいるとしたら、ゲイジーしかいない」『UFC254 in アブダビ 激闘必至!ライト級王座統一戦』WOWOWでテレビ独占放送!
-
2020/09/18
王者アデサニヤが最強挑戦者を迎え撃つ!『UFC253』9/27(日)WOWOWで生中継!「アデサニヤはチャンピオンだが、まだまだ可能性を秘めた発展途上の選手」番組解説の世界の“TK”が見どころを語る!
-
2020/08/12
『UFC252』ヘビー級タイトルマッチは1勝1敗で迎える決着戦!ミオシッチvsコーミエ戦の行方をWOWOW解説でもおなじみ“世界のTK”髙阪剛が語る!
-
2020/06/04
『UFC250』初の女子2階級覇者アマンダ・ヌネス、フェザー級タイトル初防衛なるか!?WOWOW解説“世界のTK”髙阪剛「完全無欠にまた近づくモノサシにもなる試合」
-
2020/05/07
「今回はいろんな意味で、ファイターの強さ、すごさを見せてくれることに期待」WOWOW解説“世界のTK”髙阪剛が2カ月ぶり開催のUFCナンバーシリーズ『UFC249』の見どころを語る!
-
2020/03/04
「新たに覚醒する瞬間が見られるかも知れない」WOWOW『UFC-究極格闘技-』解説陣の髙阪剛が見る『UFC248』ダブルタイトルマッチの行方とは⁉
-
2020/01/17
「突出したキャラクターを持ったスーパースターと名勝負製造機の試合、面白くならないわけがない」“総合格闘技のパイオニア”宇野薫がマクレガー復帰戦にWOWOW解説で参戦!
-
2020/01/14
「お互い“勝ちに飢えている”だけに、名勝負となる可能性が高い」UFC史上最強の問題児、コナー・マクレガーの復帰戦は激闘必至!?注目の一戦をWOWOW解説“世界のTK”こと髙阪剛が徹底分析!!
-
2019/12/09
12月は豪華カードが目白押し!激戦必至の『UFC245』注目ポイントをWOWOW解説“世界のTK”髙阪剛が列挙!!
-
2019/10/30
『UFC244』マスヴィダルvsネートは世紀の死闘に!?――WOWOW解説の“世界のTK”髙阪剛「テレビを通しても両者のただならぬ殺気を感じるはず」
-
2019/9/30
MMAミドル級の真の王者はどっちだ!?WOWOW独占生中継『UFC243』の行方を“世界のTK”髙阪剛が徹底分析!
-
2019/9/2
「ヌルマゴメドフvsポワリエ戦は1ラウンド目から注目してほしい」WOWOW解説者“世界のTK”髙阪剛が語る『UFC242』の注目ポイントはココだ!
-
2019/8/13
「コーミエにとってはやりづらい戦いかもしれない」「今度も、両者血だらけの殴り合いになる」――WOWOW解説者“世界のTK”が『UFC241』の見どころを解説!!
-
2019/7/23
「相手は間違いなく強い。でも、そのほうがうれしい」UFCデビュー戦を控えた新鋭・堀江圭功にWOWOWが独占インタビュー!
-
2019/7/4
俳優・松尾諭が愛してやまない『UFC』の魅力を熱弁!さらに出演作『アフロ田中』の胸キュンポイントも解説!!
-
2019/7/1
「サントスがまだ見ぬジョーンズ像を引き出すのか注目」「ヌネスvsホルム戦は、今後の女子MMAシーンを大きく左右する一戦」激闘必至のダブルタイトルマッチ『UFC239』を“世界のTK”髙阪剛が解説!
-
2019/6/4
「階級離れしたフィジカルを“持つ者”と“持たざる者”の攻防戦になる——」WOWOW独占生中継『UFC238』注目のWダブルタイトルマッチを“世界のTK”髙阪剛が分析!!
-
2019/5/10
「似て非なる二人のマッチアップなど、今回は実に興味深いカード」“世界のTK”髙阪剛も注目する『UFC237』を5/12(日)WOWOWで独占生中継!
-
2019/4/8
「最後までどう転ぶか予測不能」“世界のTK”髙坂剛が断言する『UFC236』のダブルタイトルマッチ戦を4/14(日)WOWOWで独占生中継!
-
2019/2/25
王座初防衛戦に臨む“超人”ジョン・ジョーンズに死角あり!?注目の豪華ダブルタイトルマッチの見どころを“世界のTK”髙阪剛が熱く語る!!
-
2019/2/6
「負けたら引退すると決めている」石原夜叉坊『UFC234』への覚悟を語る!!負けられない一戦を前にWOWOWが独占インタビュー!
-
2019/2/1
「ウィテカーの“マジック”は相手にとって脅威」「アンデウソンvsアデサニアは新旧の天才同士の闘い」WOWOW『UFC-究極格闘技-』解説者“世界のTK”髙阪剛が語る注目2カードの見どころはココだ!!
-
2018/12/25
“世界のTK”こと髙阪剛も大注目の年末決戦!「今度のジョーンズ×グスタフソン戦は、まだ見ぬ、最新鋭の総合格闘技が観られる」
-
2018/11/30
バケモノ揃いのUFCフェザー級頂上対決が『UFC231』で実現!元UFCファイター髙阪剛「この試合でまたMMAが進化する」
-
2018/11/2
MMAの頂点に相応しい最高のカードが揃った『UFC230』。WOWOW解説者の髙阪剛がその見どころをディープな視点で切り取る!
-
2018/10/4
番組のお共にデジタルブック!「UFC放送がなかった2年半 これだけ見れば丸わかりBOOK」公開中!