-
栃木県:鳳凰美田 2/25(火)午後5:302/25(火)午後5:30
-
岐阜県:初緑 2/28(金)午後5:002/28(金)午後5:00
-
愛知県:醸し人九平次 3/6(木)午後6:15※中止の場合あり 3/6(木)午後6:15
※中止の場合あり
3/24(月)午前5:503/24(月)午前5:50
-
広島県:富久長 3/7(金)午後6:15※中止の場合あり 3/7(金)午後6:15
※中止の場合あり
3/24(月)午前6:253/24(月)午前6:25
-
銘酒誕生物語4K 山形県:十四代スペシャル 山形県:十四代スペシャル 3/8(土)午後6:30※中止の場合あり 3/8(土)午後6:30
※中止の場合あり
3/24(月)午前7:003/24(月)午前7:00
-
岩手県:南部美人 3/12(水)午前2:003/12(水)午前2:00
-
福島県:奈良萬 3/13(木)午後6:003/13(木)午後6:00
-
京都府:蒼空 3/15(土)午前10:003/15(土)午前10:00
-
秋田県:一白水成 3/15(土)午後10:253/15(土)午後10:25
-
銘酒誕生物語4K 群馬県:浅間山 群馬県:浅間山 3/17(月)午前0:003/17(月)午前0:00
-
山口県:東洋美人 -
静岡県:喜久酔 -
宮城県:日高見 -
銘酒誕生物語4K 滋賀県:松の司 滋賀県:松の司 逸品の酒の誕生秘話に迫る「銘酒誕生物語」シリーズの再編集特別版。今回は酒造好適米の代表・山田錦にこだわる「松の司(まつのつかさ)」(滋賀)に密着する。
逸品の酒の誕生秘話に迫る「銘酒誕生物語」シリーズ。開始以来、登場した銘酒蔵の数々の物語を再編集したシリーズ特別版をお届けする。
日本酒業界をけん引する山形の銘酒「十四代」の蔵元・髙木顕統の監修のもと、おいしい日本酒造りに精進する酒蔵を選定し、それに携わる人々や蔵にまつわる物語に迫る。今回は、酒造好適米の代表といわれる山田錦(やまだにしき)にこだわる銘酒を醸す松瀬酒造が登場。酒造業界で加熱する山田錦信仰。“酒米の王様”ともいわれる山田錦の魅力にも迫る。
1860年創業という150年以上の歴史を持つ、滋賀県蒲生郡の松瀬酒造を紹介。ここでは、添加物の入った三増酒と呼ばれる酒を造っていたころ、蔵の存続が危ぶまれていた。しかし、6代目蔵元の松瀬忠幸さんが純米酒造りに挑戦、山田錦との運命的な出会いにより、多くの飲み手に愛される「松の司(まつのつかさ)」が誕生した。(2017年)出演
-
松瀬忠幸(滋賀 松瀬酒造)
スタッフ
-
監修髙木顕統
-
演出中山高嘉
-
プロデューサー太田慎也
-