-
広島県:富久長 4/7(月)午前1:454/7(月)午前1:45
-
静岡県:喜久酔 4/28(月)午前8:00※中止の場合あり 4/28(月)午前8:00
※中止の場合あり
5/16(金)午前5:455/16(金)午前5:45
-
三重県:而今 5/2(金)午前6:15※中止の場合あり 5/2(金)午前6:15
※中止の場合あり
-
銘酒誕生物語 山形県:十四代スペシャル 5/4(日・祝)午前8:00※中止の場合あり 5/4(日・祝)午前8:00
※中止の場合あり
5/21(水)午前2:005/21(水)午前2:00
逸品の酒の誕生秘話に迫る「銘酒誕生物語」シリーズの再編集特別版。今回は銘酒「十四代(じゅうよんだい)」(山形)へ密着、400周年を迎えた蔵の歴史と真髄を描く。
逸品の酒の誕生秘話に迫る「銘酒誕生物語」シリーズ。開始以来、登場した銘酒蔵の数々の物語を再編集したシリーズ特別版をお届けする。
今回は初のスペシャル版として、日本酒業界を牽引する銘酒「十四代(じゅうよんだい)」を醸す山形県村山市の高木酒造に密着する。2015年に創業400周年を迎えた高木酒造の酒造りの歴史、代々受け継がれてきた蔵人の精神、そして酒造業界の概念を根底から覆し、“日本一の銘酒”とも称される「十四代」の製造過程をあらためて紐解いていく。
高木酒造は2015年に創業400周年を迎えた蔵元。しかし、銘酒「十四代」誕生の裏側には、“生みの親”である15代目・髙木顕統さんの壮絶な想いがあった。体重を10キロも落とすほどの、命懸けともいえる酒造りを支えた彼の決意とは一体何だったのか…。さらに、これまで明かされることのなかった高木酒造の知られざる歩みに、14代目・髙木辰五郎さんをはじめ、関係者への取材を通じ、深く迫る。“奇跡の酒”が生まれるまで、元和元年から代々受け継がれてきたその歩みの裏にあった蔵の存続危機や、思わぬ出来事の数々、そして、高木酒造の目指す“これから”をつまびらかにする。(2016年)出演
-
髙木顕統(山形 高木酒造)
スタッフ
-
演出中山高嘉
-
プロデューサー太田慎也
-
-
和歌山県:紀土 5/9(金)午前3:15※中止の場合あり 5/9(金)午前3:15
※中止の場合あり
-
愛知県:醸し人九平次 5/13(火)午前5:405/13(火)午前5:40
-
岐阜県:初緑 5/25(日)午前7:30※中止の場合あり 5/25(日)午前7:30
※中止の場合あり
-
滋賀県:松の司 5/27(火)午前8:00※中止の場合あり 5/27(火)午前8:00
※中止の場合あり
逸品の酒の誕生秘話に迫る「銘酒誕生物語」シリーズの再編集特別版。