競泳界の最強最速
金メダルコレクター
ダニエル・ディアス
ブラジル /
水泳
The Fastest and Strongest Swimming Gold Medal Collector
Daniel Dias
Brazil /
Swimming
シーズン1~4の本編映像を無料配信中! Watch WHO I AM Season 1-4 Full episode online for Free! ※ご視聴いただくには会員登録が必要となります。 ※To watch the full episode, a free ID download is needed.
競泳界の最強最速
金メダルコレクター
ダニエル・ディアス
ブラジル /
水泳
The Fastest and Strongest Swimming Gold Medal Collector
Daniel Dias
Brazil /
Swimming
史上最速ブレード女王
マールー・ファン・ライン
オランダ /
陸上
The Fastest Woman on Blades
Marlou van Rhijn
Netherland /
Athletics
激動の祖国に捧げた
唯一の金メダル
サフェト・アリバシッチ
ボスニア・ヘルツェゴビナ /
シッティングバレーボール
Bringing back One Gold Medal Home
Safet Alibasic
Bosnia and Herzegovina /
Sitting Volleyball
オリンピック・
パラリンピックを通じ
イラン人女性初の金メダル
ザーラ・ネマティ
イラン /
アーチェリー
The First Iranian Woman winning Olympic or Paralympic Gold
Zahra Nemati
Iran /
Archery
シングルス3連覇を狙う
日本の絶対王者
国枝 慎吾
日本/
車いすテニス
The Greatest Champion in Wheelchair Tennis
Shingo Kunieda
Japan /
Wheelchair Tennis
サッカー王国ブラジル
“憂い”の10番
リカルディーニョ
(リカルド・アウヴェス)
ブラジル /
ブラインドサッカー
Number 10 of the Football Kingdom
Ricardinho
Brazil /
Football 5-a-side
競泳大国 片足のエース
エリー・コール
オーストラリア /
水泳
The One Legged Ace in Australia
Ellie Cole
Australia /
Swimming
短・中・長距離
7種目制覇を狙う鉄人
タティアナ・マクファデン
アメリカ /
陸上
Dominant Force in Wheelchair Racing
Tatyana McFadden
United States of America /
Athletics
格闘競技
最強軍団の"危険な重戦車"
ライリー・バット
オーストラリア /
ウィルチェアーラグビー
The strongest wheelchair rugby corps led by “the most dangerous heavy tank”
Ryley Batt
Australia /
Wheelchair Rugby
パラリンピックに舞い降りた最強の不死鳥
ベアトリーチェ・ヴィオ
イタリア /
車いすフェンシング
The Phoenix that alight to the Paralympics
Beatrice Vio
Italy /
Wheelchair Fencing
2連覇を果たした韓国の柔道王
チェ・グァングン
韓国 /
柔道
Korea’s 2 times Judo Champion
Gwang Geun Choi
Korea /
Judo
悲願の金メダルを狙う世界王者
森井 大輝
日本 /
アルペンスキー
The World champion aiming for the only Gold Medal, he doesn’t have.
Taiki Morii
Japan /
Alpine Ski
3階級制覇の絶対女王
アマリア・ペレス
メキシコ /
パワーリフティング
Powerlifting 3 weight class dominating champion
Amalia Perez
Mexico /
Powerlifting
5度のパラリンピック女王ペア
ヘンリエッタ・ファルカショバ(右)
ガイド:ナタリア・シュブルトバ(左)
スロバキア /
アルペンスキー
5-time Paralympic Champion pair
Henrieta Farkasova Guide:Natalia Subrtova
Slovak Republic /
Alpine Skiing
ハワイ在住
義足スノーボード王者
エヴァン・ストロング
アメリカ /
スノーボード
Hawaiian Snowboarding Champion
Evan Strong
United States of Ameica /
Snowboard
元陸軍兵 3度の世界女王
メリッサ・ストックウェル
アメリカ /
トライアスロン
The Comeback to the Paralympic and 3times world champion
Melissa Stockwell
United States of America /
Triathlon
車いすバスケの神様
パトリック・アンダーソン
カナダ /
車いすバスケットボール
King of Wheelchair Basketball
Patrick Anderson
Canada /
Wheelchair Basket Ball
無敗で4連覇の絶対女王
ナタリア・パルティカ
ポーランド /
卓球
The Undefeated Queen
Natalia Partyka
Poland /
Table Tennis
ゴールボール最強軍団 盲目の点取り屋
ユスタス・パジャラウスカス
リトアニア /
ゴールボール
Leading Scorer from the Golden Squad
Justas Pazarauskas
Lithuania /
Goalball
砲丸投げ 小さな金メダリスト
ニコ・カッペル
ドイツ /
陸上(砲丸投げ)
The spinning Little Giant
Niko Kappel
Germany /
Athletics (Shotput)
パラ水泳 ガラスの金メダリスト
マケンジー・コーン
アメリカ /
水泳
The Golden Mermaid
McKenzie Coan
United States of Ameica /
Swimming
ボッチャ最強王国のエース
ワッチャラポン・ヴォンサー
タイ /
ボッチャ
3-time Boccia Gold Medalist
Watcharaphon Vongsa
Thailand /
Boccia
パラ大国 2競技制覇の超新星
カディーナ・コックス
イギリス /
陸上&サイクリング
Multiple Gold Medalist in 2 Sports
Kadeena Cox
Great Britain /
Athletics & Cycling
TOKYOで輝く日本のエース
木村敬一
日本 /
水泳
Japanese Swimming Ace
Keiichi Kimura
Japan /
Swimming
カリブの誇り 史上最速女王
オマラ・デュランド(右)
ガイド:ユニオル・キンデラン(左)
キューバ /
陸上
The Fastest Woman from the Caribbean Islands
Omara Durand & Guide: Yuniol Kindelan
Cuba /
Athletics
カナリア諸島のリトルマーメイド
ミシェル・アロンソ・モラーレス
スペイン /
水泳
Canary Islands Little Mermaid
Michelle Alonso Morales
Spain /
Swimming
アフガン帰り 不屈のカヌー王者
カーティス・マグラス
オーストラリア /
カヌー
Canoe Gold Medalist beyond the War Zone
Curtis McGrath
Australia /
Canoe
世界最強チームの最強セッター
カレオ・カナヘレ
アメリカ /
シッティングバレーボール
The Best Setter from the Golden Squad
Kaleo Kanahele
United States of America /
Sitting Volleyball
男子100m 3連覇を狙うブレード王者
ジョニー・ピーコック
イギリス /
陸上
The Masterpiece of Track
Jonnie Peacock
Great Britain /
Athletics
TOKYO新競技 初代王者を狙うモンゴルの至宝
ボロルエルデネ・ガンバット
モンゴル /
テコンドー
The Unbeatable Mongolian Fighter
Bolor-Erdene Ganbat
Mongolia /
Taekwondo
インドが生んだ射撃界の超新星
マニッシュ・ナルワル
インド /
射撃
The Rising Shooting Star from India
Manish Narwal
India /
Shooting
車いすテニス 日本女子のエース
上地結衣
日本 /
車いすテニス
The First Japanese to Qualify for Tokyo 2020
Yui Kamiji
Japan /
Wheelchair Tennis
チア・リク ハウ
マレーシア /
バドミントン
Cheah Liek Hou
Malaysia /
Badminton
スティナ・タンゲ
デンマーク /
馬術
Stinna Tange
Denmark /
Equestrian
マルクス・レーム
ドイツ /
陸上(幅跳び)
Markus Rehm
Germany /
Athletics(Long Jump)
シェリフ・オスマン
エジプト /
パワーリフティング
Sherif Osman
Egypt /
Powerlifting
ローレン・ラウルズ&
ローレンス・ホワイトリー
イギリス /
ボート
Lauren Rowles & Laurence Whiteley
Great Britain /
Rowing
伊藤智也
日本 /
陸上
Tomoya Ito
Japan /
Athletics
What’s WHO I AM
IPC(国際パラリンピック委員会)と
WOWOWの共同プロジェクト。
東京パラリンピック大会が開催されるまで、
世界最高峰のパラアスリートたちに迫る
スポーツドキュメンタリーシリーズ。
IPC (The International Paralympic Committee) and WOWOW’s Collaboration Project.
For 5 years until 2020, we will be producing a documentary series about Top Para Athletes worldwide.
西島秀俊さんコメント
パラリンピックという世界最高峰の舞台で活躍するトップアスリートを描く壮大なドキュメンタリーシリーズです。
今回、ナビゲーターとナレーターを務めさせていただくこととなり、とても光栄に思っています。
2020年、東京の地で輝きを放つだろう選手たちの物語を、私自身も楽しみにしていますし、番組をご覧いただく皆さんと一緒に、知って、感じていきたいと思っています。
ぜひ「WHO I AM」をご覧ください。
We are now announcing Hidetoshi Nishijima as our WHO I AM Navigator and Narrator!!!
This documentary series is about Top Paralympic athletes.
I am honored to be the navigator and narrator.
In 2020, when the Paralympic Games are at Tokyo we will be able to see these amazing athletes. I am very excited to know the stories these athletes hold and hope to learn more with everyone that will watch this documentary.I hope everyone will enjoy watching WHO I AM.
My番組登録で見逃し防止!
見たい番組、気になる番組をあらかじめ登録。
放送時間前のリマインドメールで番組をうっかり見逃すことがありません。
初回放送 | |
新番組 | |
最終回 | |
生放送 | |
4K画面解像度放送 |
二カ国語版放送 | |
吹替版放送 | |
字幕版放送 | |
字幕放送 | |
ノンスクランブル(無料放送) |
5.1chサラウンド放送 | |
5.1chサラウンド放送(副音声含む) | |
オンデマンドでの同時配信 | |
オンデマンドでの同時配信対象外 | |
2009年4月以前に映倫審査を受けた作品で、PG-12指定(12歳未満は保護者同伴が望ましい)されたもの | |
劇場公開時、PG12指定(小学生以下は助言・指導が必要)されたもの | |
2009年4月以前に映倫審査を受けた作品で、R-15指定(15歳未満鑑賞不可)されたもの | |
R-15指定に相当する場面があると思われるもの | |
劇場公開時、R15+指定(15歳以上鑑賞可)されたもの | |
R15+指定に相当する場面があると思われるもの | |
1998年4月以前に映倫審査を受けた作品で、R指定(一般映画制限付き)とされたもの |
「WHO I AM」プロジェクトだからこそ実現!
TOKYO 2020とその先の未来社会に向けた新しいカタチのスポーツイベント、
「ノーバリアゲームズ」の開催が決定!
《 #みんなちがってみんないい 》 をテーマに
性別も国境も障害の有無も問わず多様な参加者たちが
スポーツの楽しみを感じながら
みんなで体を動かすことのできるユニバーサルな空間が誕生。
6月1日(土)・2日(日)に日比谷公園で開催される
「日比谷音楽祭」とのコラボレーション企画として、
6月1日(土)に開催。
MC:松岡修造
パラアスリート:パトリック・アンダーソン
(パラリンピック金メダリスト/カナダ/車いすバスケットボール)
会場音楽:梁邦彦
(「WHO I AM」音楽制作、平昌オリンピック開会式&閉会式音楽監督)
他随時ゲストや競技などの詳細を発表予定。