11月17日(土)午後2:10~

ステージ
野村万作・萬斎 狂言劇場

現在、放送予定はありません。
野村万作・萬斎 狂言劇場
  •  

    【冨永愛さん単独インタビュー】

    日本人唯一無二のキャリアを持つモデルとして活躍する傍ら、日本の伝統文化を国内外に広める活動に取り組んでいる冨永愛さん。
    狂言にみる伝統芸能の精神や、モデルとの共通点、“舞台”に立つこととは、などの単独インタビューにお答えいただきました!
    演目の前に冨永愛さんのお話と演目の解説映像が放送されますので、狂言ビギナーの方に特におすすめです!

東京2020の開閉会式を演出する総合統括に就任した野村萬斎企画の舞台芸術(パフォーミングアーツ)。独自の能舞台を設置し、古典芸能と現代的な演出手法を融合させた。

古典芸能という枠にとどまらず、「舞台芸術(パフォーミングアーツ)としての狂言」というコンセプトに基づいて東京 世田谷パブリックシアターで公演されている「狂言劇場 続きを読む

現在、放送予定はありません。

  • 野村万作・萬斎 狂言劇場

    野村万作・萬斎 狂言劇場 その壱「三番叟」「鎌腹」「川上」

    野村万作・萬斎 狂言劇場

    野村万作をはじめ、野村万之介、野村萬斎、石田幸雄らによって行なわれた狂言公演。狂言の持つ現代性、演劇性を打ち出す3作品を披露した舞台。

    2004年に「狂言劇場」シリーズ第1弾として、野村万作一門によって行なわれた公演。野村家狂言を代表する舞囃子「三番叟(さんばそう)」では、能の「翁」という儀礼曲の中で演じる日本芸能の神髄と言うべき舞を野村萬斎が披露する。
    続いての「鎌腹(かまばら)」は、無目的な行為の繰り返しで、人間の愚かしさと不条理さを感じさせる演目。怠けて仕事をしない夫・太郎(野村萬斎)は、妻(高野和憲)から責められ追い回されていた。妻に侮辱された当て付けに、太郎は自分の腹を切って死のうとするが、臆して何度も切り損なってしまう。
    「川上(かわかみ)」では、吉野の里に住む盲目の夫(野村万作)が川上という地の地蔵に参籠し、目が開くようにと願っていた。すると念願叶って目が開き夫は大喜びするが、地蔵のお告げには「連れ添う妻とは離別せよ」という条件があった。日本の戯曲ベスト3に挙げられたことがある名作を、万作が叙情に満ちた演技で披露する。

    演目

    • 三番叟(さんばそう)、鎌腹(かまばら)、川上(かわかみ)

    収録日・収録場所

    • 2004年/東京 世田谷パブリックシアター

    【三番叟(さんばそう)】

    出演

    • 三番叟
      野村萬斎
    • 千歳
      深田博治
    • 一噌隆之(※噌は「口に曽」)
    • 小鼓頭取
      大倉源次郎
    • 脇鼓
      古賀裕己
    • 脇鼓
      吉阪一郎
    • 大鼓
      亀井広忠
    • 後見
      野村良乍
    • 後見
      竹山悠樹
    • 地謡
      野村万之介
    • 地謡
      月崎晴夫
    • 地謡
      破石晋照
    • 地謡
      時田光洋

    【鎌腹(かまばら)】

    出演

    • 太郎
      野村萬斎
    • 高野和憲
    • 仲裁人
      野村万之介
    • 後見
      月崎晴夫

    【川上(かわかみ)】

    出演

    • 盲目の夫
      野村万作
    • 石田幸雄
    • 後見
      月崎晴夫
  • 野村万作・萬斎 狂言劇場

    その弐「鏡冠者」「節分」「髭櫓カケリ入」

閉じる

番組で使用されているアイコンについて

初回放送
新番組
最終回
生放送
アップコンバートではない4K番組
4K-HDR番組
二カ国語版放送
吹替版放送
字幕版放送
字幕放送
ノンスクランブル(無料放送)
  
5.1chサラウンド放送
5.1chサラウンド放送(副音声含む)
オンデマンドでの同時配信
オンデマンドでの同時配信対象外
2009年4月以前に映倫審査を受けた作品で、PG-12指定(12歳未満は保護者同伴が望ましい)されたもの
劇場公開時、PG12指定(小学生以下は助言・指導が必要)されたもの
2009年4月以前に映倫審査を受けた作品で、R-15指定(15歳未満鑑賞不可)されたもの
R-15指定に相当する場面があると思われるもの
劇場公開時、R15+指定(15歳以上鑑賞可)されたもの
R15+指定に相当する場面があると思われるもの
1998年4月以前に映倫審査を受けた作品で、R指定(一般映画制限付き)とされたもの